求人情報詳細 recruit
株式会社グローバルウェイ
求人情報 (詳細は職種名をクリック)
SE 【Python】PL/ITコンサル
職務内容 | (雇入れ直後) 法人向けクラウドソリューション開発を企業のDXをフロントエンドからバックエンドまで様々なデジタル技術を活用して幅広くご支援している弊社にてPL候補を募集します。
グローバルウェイではコンサルティングから要件定義、開発、保守運用までの
AWSやGCPをはじめとした、クラウド・プラットフォーム上を用いプログラムを開発しております。プログラムの具体的な言語としては、Python利用しており、クラウド・プラットフォームとプログラムを組み合わせ、製品として様々な法人のお客様へ提供しております。
一次請け開発をメインにチームのプロジェクト管理をお任せします。
■実績
■開発環境
■チーム体制で業務、開発手法について
(変更の範囲) |
---|---|
必要な資格経験 | 【必須】業務アプリケーション開発における要件定義経験
現在を第二創業期とおいており事業拡大に伴い
➤プライム案件で上流工程から関わり、顧客の真の課題解決を行いたい
など キャリアを積みたい方を募集しております。 |
雇用形態 | 正社員 |
就業時間 | フレックスタイム制
フレキシブルタイム/7:00〜22:00(コアタイムなし) |
休日・休暇 | ・休日休暇:年間休日125日(土、日、祝祭日、年末年始、その他特別休暇) |
給与 | 年収 7,000,000 円 - 9,000,000円
※毎月1/12を分割で支給いたします
※経験・能力を考慮し決定
※試用期間6ヶ月間(待遇・給与は変わりません)
※管理監督者のため時間外、深夜労働手当支給無 |
福利厚生 | ・在宅勤務手当7000円/月
==過去の実績== |
勤務地 | ■恩納村オフィス |
SE 【Mulesoft】PL/ITコンサル
職務内容 | (雇入れ直後) APIプラットフォームであるMuleSoft(ミュールソフト:Salesforceグループ製品)を用いて、お客様の運用側面から、システム連携やAPI開発・管理を支える連携基盤を構築し、導入プロジェクト以降も運用・提案や追加開発プロジェクトをリードしていただきます。
◆ITアーキテクチャ構想策定支援
◆要件定義から、設計、開発、運用保守支援
◆上記に関わるプロジェクトマネジメント支援(お客様向かい)
【主なクライアント】
(変更の範囲)
|
---|---|
必要な資格経験 | 【必須】業務アプリケーション開発における要件定義経験
弊社では現在を第二創業期で、MuleSoftと強固なパートナーシップを有し
➤プライム案件で上流工程から関わり、顧客の真の課題解決を行いたい
など新規事業での最上流コンサルタントやエンジニアとして |
雇用形態 | 正社員 |
就業時間 | フレックスタイム制
フレキシブルタイム/7:00〜22:00(コアタイムなし) |
休日・休暇 | ・休日休暇:年間休日125日(土、日、祝祭日、年末年始、その他特別休暇) |
給与 | 年収 7,000,000 円 - 9,000,000円
※毎月1/12を分割で支給いたします
※経験・能力を考慮し決定
※試用期間6ヶ月間(待遇・給与は変わりません)
※管理監督者のため時間外、深夜労働手当支給無 |
福利厚生 | ・在宅勤務手当7000円/月
==過去の実績== |
勤務地 | ■恩納村オフィス |
SE 【Python】クラウド開発/アプリケーションエンジニア(SE)
職務内容 | (雇入れ直後) グローバルウェイではコンサルティングから要件定義、開発、保守運用までの
AWSやGCPをはじめとした、クラウド・プラットフォーム上を用いプログラムを開発しております。プログラムの具体的な言語としては、Python利用しており、クラウド・プラットフォームとプログラムを組み合わせ、製品として様々な法人のお客様へ提供しております。
今回のポジションでは、100%自社内勤務/スキルレベルに合った業務で活躍が可能です。
■実績
■開発環境
■チーム体制で業務、開発手法について
(変更の範囲) |
---|---|
必要な資格経験 | ■応募条件
■募集背景
➤プライム案件で上流工程から関わり、顧客の真の課題解決を行いたい
など エンジニアらしくキャリアを積みたい方を募集しております。 |
雇用形態 | 正社員 |
就業時間 | フレックスタイム制
フレキシブルタイム/7:00〜22:00(コアタイムなし) |
休日・休暇 | ・休日休暇:年間休日125日(土、日、祝祭日、年末年始、その他特別休暇) |
給与 | 年収 4,000,000 円 - 6,000,000円
※毎月1/12を分割で支給いたします
※経験・能力を考慮し決定
※試用期間6ヶ月間(待遇・給与は変わりません)
★2024年4月~みなし残業廃止、1分単位で残業代支給へ(要残業申請) |
福利厚生 | ・在宅勤務手当7000円/月
==過去の実績== |
勤務地 | ■恩納村オフィス |
PM 【Python】PM/ITコンサル
職務内容 | (雇入れ直後) 法人向けクラウドソリューション開発を企業のDXをフロントエンドからバックエンドまで様々なデジタル技術を活用して幅広くご支援している弊社にてPMを募集します。
グローバルウェイではコンサルティングから要件定義、開発、保守運用までの
AWSやGCPをはじめとした、クラウド・プラットフォーム上を用いプログラムを開発しております。プログラムの具体的な言語としては、Python利用しており、クラウド・プラットフォームとプログラムを組み合わせ、製品として様々な法人のお客様へ提供しております。
一次請け開発をメインにチームのプロジェクト管理をお任せします。
■実績
■開発環境
■チーム体制で業務、開発手法について
(変更の範囲) |
---|---|
必要な資格経験 | 【いずれか必須】 ■募集背景
弊社では現在を第二創業期とおいており、事業拡大に伴い
➤プライム案件で上流工程から関わり、顧客の真の課題解決を行いたい
など、キャリアを積みたい方を募集しております。 |
雇用形態 | 正社員 |
就業時間 | フレックスタイム制
フレキシブルタイム/7:00〜22:00(コアタイムなし) |
休日・休暇 | ・休日休暇:年間休日125日(土、日、祝祭日、年末年始、その他特別休暇) |
給与 | 年収 9,000,000 円 - 12,000,000円 ※毎月1/12を分割で支給いたします |
福利厚生 | ・在宅勤務手当7000円/月
==過去の実績== |
勤務地 | ■恩納村オフィス |
PM 【Mulesoft】PM/ITコンサル
職務内容 | (雇入れ直後) APIプラットフォームであるMuleSoft(ミュールソフト:Salesforceグループ製品)を用いて、お客様の運用側面から、システム連携やAPI開発・管理を支える連携基盤を構築し、導入プロジェクト以降も運用・提案や追加開発プロジェクトをリードしていただきます。
◆ITアーキテクチャ構想策定支援
◆要件定義から、設計、開発、運用保守支援
◆上記に関わるプロジェクトマネジメント支援(お客様向かい)
【主なクライアント】
(変更の範囲)
|
---|---|
必要な資格経験 | 【いずれか必須】
弊社では現在を第二創業期で、MuleSoftと強固なパートナーシップを有し
➤プライム案件で上流工程から関わり、顧客の真の課題解決を行いたい
など新規事業での最上流コンサルタントやエンジニアとして |
雇用形態 | 正社員 |
就業時間 | フレックスタイム制
フレキシブルタイム/7:00〜22:00(コアタイムなし) |
休日・休暇 | ・休日休暇:年間休日125日(土、日、祝祭日、年末年始、その他特別休暇) |
給与 | 年収 9,000,000 円 - 12,000,000円 ※毎月1/12を分割で支給いたします |
福利厚生 | ・在宅勤務手当7000円/月
==過去の実績== |
勤務地 | ■恩納村オフィス |
企業情報
事業内容 | ■ビジネスアプリケーション事業本部の強み 【法人向けクラウドソリューション開発】 お客様が保有するシステム分類の特性を考慮し、プラットフォーム構築だけではなくSoR領域(基幹領域)では業務システムが得意であり、大規模開発を多数実施して複数会社で開発を実施しています。またSoE領域(フロントエンド)では、顧客接点開発が得意であり、迅速な開発手法を保有しており、WebアプリやAI、データ分析が可能です。
■今後の展望・目標 「ビジネスアプリケーション事業本部」は法人向けクラウドソリューション開発を企業のDXをフロントエンドからバックエンドまで様々なデジタル技術を活用して幅広くご支援しています。 ・プラットフォーム:Django/PythonフルスクラッチのWebアプリケーション開発 |
---|---|
社風・会社の雰囲気 | ■チームメンバーについて 会社全体約152名のうち、当事業部は約62名20代-50代のエンジニアメンバーが在籍。
■どんなバックボーンをもっているエンジニアが多いか
多様な働き方を実現するリモート勤務・フルフレックス制度のもと、 グローバルウェイ(ビジネスアプリケーション事業部)では、入社した方全員(協力会社も含めた全員)に、「80 Hours Python」or「80 Hours MuleSoft」を提供しています。
なお、受験費用は何回落ちても会社負担となります。 |
この企業のニュース
この求人に興味がありますか?
グロース市場でチーム社内開発をしている上場企業です。
東京本社(原宿)、福岡(博多)、沖縄(沖縄科学技術大学院大学(OIST))に拠点があります。人と技術を新しい時代のためにという経営理念のもと、働く人の幸せと企業のDXに貢献出来る存在として、最も信頼されるパートナーになることを目指しています。
多様性な働き方を実現する為に、フルリモート・フルフレックス制度を導入しています。地元に居ながら東京の最新技術を学べる機会があり、社員90%がフルリモートで仕事をしています。また、韓国・ミャンマー・フィリピンのエンジニアも在籍しており、外国籍の方も積極的に採用しています。
社名通りグローバルウェイは今後アジア進出も目指します。また、グローバルウェイ連結売上47億円、営業利益率17%を2026年3月期における経営目標に掲げ、グローバルウェイエンジニアを増員し事業拡大を推進します。